理系旦那と文系妻のお家働き方改革

職場と同じく家庭にも働き方改革が必要です!

頑張ろう子育て世代

【家族協力して取り組もう】産後の家事

産前に見てほしい 続 産後の家事

産後の家事

こちらの記事は下記の続きです。

産後の大変な家事について

書いています。

今回はハイハイが始まった時期からの

家事を楽にする方法をご紹介します。
www.ouchihatarakikatakaikaku.com

産後の家事は大人だけの時から

大きく変わります。

子どもがいることで一気にハードモード

少しでも世の中のママパパの負担を減らす

イデアをご紹介します。

ハイハイしだしたら

この時期の家事に役立つアイテム

ジョイントマット

昨今の家はフローリングが多いので

ハイハイからのつかまり立ち→転倒

した際に、硬いフローリングに

頭をぶつける不安があります。

下記のマットは組み替え自由で

汚れてもすぐに洗えて超便利。

掃除の時間短縮になります。

私の周囲の子育て世代を見渡すと

もはや使ってない家のほうが少ないくらいです。

大人もフローリングに寝っ転がることが

できるようになるので

赤ちゃんとの昼寝に最適。

かまり立ちの時期は

よくこけるので、安心です。

こけても安心ジョイントマット

デメリットは、赤ちゃんがジョイントを

剥がす遊びを覚えると、剥がされまくること

また、クッション性は徐々に落ちていきます。

我が家は買い足しして増やしていったのですが

3ヶ月使用したジョイントマットに

新品の同じ製品を繋げると

2~3mmほど厚みに差がありました。

徐々に圧縮されてます。

マイクロファイバー絨毯

この時期は離乳食も始まっているので

食べこぼしを処理するのに手間

かかります。この手間を省いてくれるのがマイクロファイバー絨毯。

サッと水拭きだけで汚れが取れます。

汚れても平気マイクロファイバー絨毯

初めに、オシャレな普通の絨毯を購入して使っていたのですが

離乳食開始早々にお陀仏になりました‥

デメリットとしては

汚れがついてすぐに拭き取ると

簡単に取れるのですが

流石に1週間くらい汚れを放置してしまうと、

取らずらくなります。

場合によっては沈着して取れないので

過信しすぎず、早めに掃除は必要です。

ジャンパルー

この商品は歩行訓練用の器具なんですが

一時的に赤ちゃんが移動しないように

留まってもらう為にも使えます。

どうしても目を離して家事をしなくては

いけない状況があります。

そんな時に

安全に赤ちゃんに、1人遊びしてもらいながら、その場に留まってもらうナイスアイテム。

むっちゃ楽しそうです。

もうビヨンビヨン

エンドレスです。

楽しそうにジャンパルー

デメリットはかなりデカいこと

すごくスペースを圧迫します。

折り畳みもできるのですが

そんなに小さくならない。

また、立てるようになった後は

使用は推奨されていないので

短期間でお役御免になります。

我が家は足の運動と立っちが早く

出来るようにとの思いから

購入を決断しました。

赤ちゃんは楽しそうに遊んでたので

後悔はしてません。

ベビービョルン

前掛けのことです。

100円均一のお店に使い捨てもあるんですが、

我が家はプラスチック製のものを購入しました。

これも食べこぼしの掃除を削減する

アイテムです。

使い捨てより優れてる点としては

ワンタッチで装着できる

プラスチック製のヒモをカチッと押し込むだけ

また、深い食べこぼし受けがついているので

掴んで食べる おにぎり、パン、お芋

等々を手から落としてしまった場合に

床に落として、ホコリ繊維が

ついちゃって食べれない が減ります。

我が家のご飯セット

毎回毎回の食事にベビービョルン

デメリットは特にないですが

外食時に持っていくのは厳しいので

その場合は使い捨ての携帯用と

併用で対応します。

歩き出したら

歩きだして、扉も開けれる、階段も登れる。

好奇心の塊の彼らを止めることは不可能

縦横無尽、この時期の家事は

あらゆることに気を遣う必要が出てきます。

この時期の必須アイテムとやっておけば

楽になることリスト

  • ベビーサークル、ゲート
  •  レコーダー
  • 顔が水に濡れることに慣らす
ベビーサークル、ゲート

www.ouchihatarakikatakaikaku.com

こちら過去の記事にも書きましたので、ご参考ください。

なんせ 、この時期は動き回る。

この動きを安全に静止出来なければ

家事は不可能。

しかし無理矢理静止すると

好奇心の醸成を阻害します。

ベビーサークルは目を離す必要のある

家事をする時の一時的な手段として使います。

ベビーサークルを使う時は、中にオモチャを置いてあげるようにしましょう。

またはテレビが見える位置に設置しましょう。

ベビーサークルはワンポイント起用

デメリットは

我が家は上記のベビーサークルしか

使用経験がないのですが、

寸法精度が良くなかったので

ヤスリで削らないと部品が嵌らない

事態が発生しました。

また、軽いので力がついてくると

赤ちゃんでも動かせます。

動かされないようにするには

壁に固定等しないといけません。

レコーダー

これがなぜ、家事に関係あるのかと

いいますと、これも動きを抑制するためです。

子ども向け番組を録画しておき

エンドレス再生します。

オススメ番組は下記4つ

うちは男の子だから?か

トーマスが好きです。

おかあさんといっしょ

毎週月〜土午前8時00分〜

おかあさんといっしょ - NHK

いないないばぁ

NHK

毎週月〜金午前8時25分〜

いないいないばあっ! - NHK

しまじろう

しまじろうのわお!(だいすき しまじろう)|TSCテレビせとうち

テレビ東京

毎週土曜午前8時30分〜

機関車トーマス

きかんしゃトーマスとなかまたち | NHKアニメワールド

NHK

毎週日曜日午後5時30分〜

 

やはり圧倒的なNHK率…

独身のころはNHKの受信料が

許せなかったんですが、

子どものために払うぶんには無問題。

間接的に家事を助けてくれます。

顔が水に濡れることに慣らす

これはお風呂を早くするため

かつ、水に慣らすために必要です。

ここでギャン泣きされると

その後治まるまで家事は何も出来なくなります。

立っちができると頭の上からザバーと

お湯をかけても鼻に入ることが

ほとんどないので、練習開始していきます。

始めは「何事だ!」

というリアクションを赤ちゃんがしますが、

慣れてくると無反応。

これを怖がったままだと

お風呂が大変。

毎回、顔は濡れたガーゼを

用意してあげて拭くことになります。

将来的に水泳の授業にも差し支える。

おわりに

共働きしながら、家事は本当に大変です。

大事なことは

ママ1人で乗り越えることではなく、

赤ちゃん含めた家族全員で協力して

乗り越えることです。

家族でチームとして家事に取り組み

仕事がママに、集中しないようにしましょう!

すべての子育て世代を応援しています!

一緒に頑張りましょう!