5000円で床をディズニー仕様にしてみた
ディズニー仕様の家
我が家の妻はディズニー大好きです。
結婚式も全部ディズニー仕様
(普通の1.5倍はかかった)
新婚旅行もロサンゼルスのディズニー
当然、自宅の全てがディズニー仕様
カーテン、時計、テレビ台、パソコン台 etc...
写せないですが、家の門までディズニーです。
ここまでくると、もう私もヤケクソです。
突き抜けてやろうやないか
中途半端がいけない
やりきるのだ。
玄関のタイル
そもそも我が家の玄関のタイル
イケてなかった。
建売を買ったので、
自分たちで特に選んでない。
汚れやすいし、掃除もしにくい。
玄関なのに!
子どもは泥んこで帰ってくるもんじゃん!
汚れるじゃん!
掃除するの俺だけじゃん!
嫌じゃん!
ベルメゾンの床シート
そんなこんなで、玄関を改修したいとは
思ってたんですが、
重い腰は上がってませんでした。
そんな時、妻の愛読書
ベルメゾンさんのカタログに
こんな商品が・・・
拭けるフリーカットシート「ミッキーモチーフ」(ディズニー/Disney)|通販のベルメゾンネット
妻「パパ!これ!いいじゃん買おう!」
僕「う、うん。いいけど誰が作業するの?」
妻「ポチー」
3,990円なりー
必要な工具
光の速さでポチられました。
たまたま、うちの玄関は狭めなので
1つで足りましたが、
広い玄関のご自宅は2個必要なところも
あると思いますので
玄関の広さを測ってからがいいですよ。
1個あたり90x180cmです。
他に必要なものは、玄関ですので
貼り付けるのに防水性の両面テープ、
厚みは1mm程度のものを
選ばないと…シートの”浮き”
が目立ち、見栄えが悪くなります。
後は写真のタイプのカッターがあると
シートを垂直に切りやすい
私はカッターは持っていたので
両面テープだけ近くのホームセンターで
揃えました。
参考までにamazonで売っている
同一商品を載せます。
これが1,000円くらいなので、
合計5,000円でディズニー仕様の床が手に入る。
やったね。
DIYでやってみる
物は揃えたので、後はシートが
届くのを待つのみ
1週間くらいで届きました。
大きめのダンボールでドーン
いつも部屋が散らかっててすいません。
ちなみに僕がオリックスファンなので
子どもにもオリックスユニフォーム
着せてます。可愛いでしょ。
すんません。横道に逸れました。
中身を出すと、こんな感じに
丸めて入ってました。
なので、まずは丸まりをなくす作業からです。
辞書等で丸まりをなくします。
2時間くらい置いてました。
いざ、玄関へ、置いてたものを
ぜーんぶ外に出して
念入りに掃き掃除からの
雑巾掛けでゴミを取り除きます。
こちらはBeforeの状態です。
まずは、いきなり粘着テープで
貼らずにシートを敷いて
カッティングしていきます。
玄関は完全な四角形になってないので、
必ず下の写真のような
箇所が現れます。
難しいところは
このシート
絵柄がプリントされているところ
されていないところ
があるので、
切れ端を上手に使っても
完全に絵合わせが"幾何学上出来ない"
ぜったい無理な箇所が出てきます。
↑こういうこと
そういう箇所は、
常に上に何か置いている箇所に回しましょう。
ウチはベビーカーやら電動自転車の充電器が
床に置いているので
どうせ、それで隠れる場所を、
絵合わせ出来ない箇所に回しました。
こちらのように余る箇所も出てきますが、
見える箇所は頑張って絵柄を合わせます。
シートをカッティングして、
床に並べていきました。
ここまで来たら終わったも同然。
ここまでが割と大変です。
↓
最後に、防水両面テープを
カットしたシートそれぞれの
外周に隙間なく貼ってペタペタと
パズルしていきます。
仕上がりは↓の感じ。イイ感じ。
Before After だとこんな感じ
やってみた感想
仕上がりには大満足です。
すごくしっかりして、
元からこの状態に思えるくらい馴染む。
汚れも拭き取りやすい。
難点はカッティング、寸法測定が難しい。
慣れた人じゃないと
精度良くは出来ないと思う。
日曜大工が得意な人なら大丈夫そう。
迂闊にやると、失敗するので
慎重に作業しましょう!
DIY好きなあなたにオススメの記事
トミカの専用棚をつくってみた
【DIY】トミカの整理棚の作り方 - 理系旦那と文系妻のお家働き方改革
玄関収納をオシャレにしてみた
【簡単設置!】狭い玄関に壁掛け収納 - 理系旦那と文系妻のお家働き方改革