理系旦那と文系妻のお家働き方改革

職場と同じく家庭にも働き方改革が必要です!

頑張ろう子育て世代

【働き方改革の本質】意味のある働き方改革の取り組み

意味のある働き方改革に取り組もう

働き方改革の本質

オフィスで働く人々

働き方改革関連法案が施行されて

しばらく経ちました。

「働き方改革」の実現に向けて |厚生労働省

いったい何に取り組めば働き方改革になるのか?

雲をつかむような思いの方もおられると思います。

前記事に書きましたが、政府や上司が

「こうすればいいよ」と

教えてくれません。

www.ouchihatarakikatakaikaku.com

働き方改革を主導できない年配者

正確には教えられないのです。

長時間神話の中で育った人には

改革の土壌がありません。

辛いですが現場の若手がアイデアを出す必要があります。

今回は働き方改革の本質について

書きたいと思います。

私なりに悩んで、同僚、上司と衝突して

だんだんと見えてきた個人の感想です。

読んでくださる方の参考になれば幸いです。

本質をつかむ

例をあげて業務の本質

を追求します。

ある文章作成を例にします。

一般的なフロー

⓪規程のフォーマットを探す→

①記入→

②記載内容の自己確認→

③第三者確認→

④承認印をもらう→

⑤提出 完了

みんなやったことがあると思います。

ではそれぞれの意味を考えます

⓪の規程フォーマットは

何の意味があるんでしょう?

受け取りする部門が管理しやすく

二次利用する為です。

また、他の人が記入例にすることも

あります。

この時点で

紙より、電子が良いと気づきます。

データを抜き出して統計解析できますし、記入例はコピペできます。

逆に二次利用しないなら

規程フォーマットは無意味です。

②③の記載内容の確認は何の意味があるんでしょう?

不備を防ぐためにあります。

上司が見る場合は責任を取る

必要があるためです。

記載内容のケアレスミス

電子でやると自動で判定してくれます。

上司確認は責任を取ることに意味がりますが、面着でやる必要があるでしょうか?

④の承認印は何の意味があるんでしょうか?

確認したという証明です。

では押印の必要はありますか?

⑤の提出は何の意味があるんでしょうか?

保管、二次利用のためですね。

郵送の必要があるでしょうか?

以上、文章作成を例にしましたが

何のためにやっているのか考えれば

不必要な作業も見えてきます。

仕事の価値を高める

一歩進んで仕事の価値を高めてみます。

単に"電子化しました。"は改革とまでは

言えません。

酷いとエクセルで作られた

行の挿入し放題、文字数が多くなると

表示形態が崩れる。参照してくれないので同じことを何度も入力。。

みたいなフォーマットが乱立します。

これじゃ改革になりません。

例をあげると

過去の記載から引用を促してくれたり

過去データを常に自動で取集して

統計的にデータ化してくれる仕組みにしたり

(思い当たるサービスやアプリがあると思います。)

このように仕事の本質の部分をつかんで

−αと+αすることで仕事の価値を高めると

働き方改革になると個人的に考えています。

多人数に影響する仕事をする

ある仕事の価値を高めることが出来たら

最後に、その仕事を全体に平準化しましょう。

1人だけの仕事の価値を高めても

組織としては効果が小さいです。

言い換えると、小さな価値の高まりでも

大人数で取り組めば大きな価値になります。

多人数に影響を与える働き方改革が出来れば、あなたの組織力は格段に強くなっているはずです。

まとめ

働き方改革は前例をなんとなく踏襲するのでなく、仕事を分解し、なんのための仕事か追求すると代わりになる手段が見えてきます。

また、良い方法があれば共有して全体の底上げをすれば良いんです。

しかしながら、成果を上げても給与が変わらない場合、やる気が出ないこともわかります

日本は年功序列だから…と諦めた気持ちになるのもわかりますが

改善してすぐに給与があがる国なんてありません。小さな積み重ねでしか遠いところにはいけない。少しづつ評価を上げていけばきっと結果に繋がると信じて、改革を進めましょう!