ベランダで太陽光発電ブログ
前回のこのブログで100Wの太陽光システムに
必要な部材、配線図等を紹介しました。
www.ouchihatarakikatakaikaku.com
今回はいよいよ設置します。
お手軽にやるために
ベランダで出来るシステムを紹介します。
ベランダ太陽光発電のメリット
ベランダ太陽光発電のメリットは
屋根という、素人には登れない
場所に設置することにです。
屋根に登って設置となると
リスクが跳ね上がります。
台風の時には家の中にしまえる
規模に抑えるシステムです。
さらに太陽光発電は汚れがつくと
変換効率が下がります。
どのくらい下がるかは
下記のブログがよく調べてくれています。
太陽光パネルの汚れによる発電効率低下実績 定量化の結果は? | やんころりんの楽しく「らくエコライフ」 - 楽天ブログ
降雨なしで、雨による洗浄が
期待できない場合に低下傾向です。
発電効率は降雨なしの日が
1週間継続で-2%
2週間継続で-4%
と単調に減少するようです。
最後のメリットとして
やはり、コストが安い。
業者に頼むと100万円が
DIYで行うと数万円
ある程度DIY出来るよ!
という人なら、このブログを
読むだけで出来ます。
DIY苦手‥の人もネットの情報
を一つ一つ辿れば出来るように
なります。辿れるように関連
リンクは貼るようにしてるので
参考にしてくださいね♪
以上より下記の4つが
ベランダ太陽光発電のメリットです。
- 屋根に登らなくて良い
- 台風時にしまえる
- 汚れ掃除が簡単
- 安い!
DIYで太陽光発電の設置に必要な工具
- ペンチ
- ニッパー
- 半田ごて
- ハンダ
- カッターナイフ
これだけあれば
ベランダ太陽光発電は出来ます。
私はこれだけで何とかしました。
DIYなのでお手軽にしましょう。
高額な工具を買っては
元も子もありません。
あくまで3万円に収めます。
では実際に配線作業していきましょう。
ケーブル接続作業
前回、紹介した下図の配線を組立てます。
配線に使用したケーブルはVCTF 2.0mm^2です。
耐候性と電流量から選択しました。
下の写真は5Wのパネルをワイヤーで
繋げた状態。
配線がわかりやすいように
裏の写真を撮ればよかった。。
奥に写っているのは空気清浄機
息子が倒して、フィルターが水浸しになり、
フィルターを干したので、この状態。
全く関係ないので気にしないで下さい。
パネルを実際に置く配置に並べて
配線していきます。
配線は初心者にはハードル高そうに
思えますが、単純作業です。
誰でも出来ます。
被覆を剥いで、よじって、ハンダ付け
の繰り返しです。
こちらのサイトで写真付きで
書いてくださってますので
ご参考にどうぞ。
RX-8 (SE3P) ニッパーの使い方講座 by 黄8の松 - みんカラ
ベランダに出す前にグリッドタイインバーター
に接続して動作確認します。
問題なく動きました。
Lowが点滅していますが
最大600Wのグリッドタイインバーターに
最大120Wの太陽光パネルを
繋いでるので点滅してるのだと思います。
しかし、結構チカチカするので、
寝室に置いてると
朝方からチカチカしだすので眩しい。
下の写真のように黒いテープで
目隠ししました。
同じ機種の動画はこちら
参考に載せておきます。
ベランダに太陽光パネルを設置
ホームセンターで購入した
ワイヤーや金具を駆使して
自宅のベランダに固定。
私もここは素人なので
紹介できるレベルではありません。
なんせDIY
工夫した点は、台風の際に家の中に
避難できるように、
取り外しを容易にしたところです。
5Wのパネル4枚
50Wのパネル2枚
本来は設置する角度も気にした方が
良いですが今回は平積みしました。
機会あればやってみます。
ケーブルの引き込み
エアコン穴を利用して
ケーブルを中に引き込みます。
エアコンの穴はパテでフタをしてるだけ
なので、そこに通してしまえば大丈夫です。
ちなみに、パテもホームセンターで
100円くらいで売ってるので、
一度取ったことで汚くなったら
新しいのを貼り付ければ大丈夫です。
外から見た感じ、
エアコンの配管カバーに一緒にしまう。
とてもスッキリしました。
中から見た感じ
部屋の中に無骨なケーブルがあると
インテリア的にアレなので、
壁紙と同じ色のモールをつけます。
こちらもホームセンターで購入。
スッキリ綺麗になりました。
接続するコンセントに注意
詳細は下記のブログに書かれているので
割愛しますが、家庭のコンセントは
2系統に分かれています。
https://www.ailubell.com/dailyleave/archives/1408
グリッドタイインバーターから
送られてくる電気が家の中の全ての
コンセントに繋がってるわけじゃありません。
なので、グリッドタイインバーターを
接続するコンセントは冷蔵庫などの
常時電気を使用している系統を
選ぶことが好ましいのです。
どのコンセントがどちらの系統なのか
は分電盤を見るとわかります。
こちら我が家の分電盤です。
一般に系統は上下で分かれています。
わかりやすいですね。
では各コンセントがどの
ブレーカーに対応してるのか
調べましょう。
簡単です。
テスターを交流測定モードにして
コンセントに挿します。
120Vが出力されているはずです。
次に分電盤に戻り端から順番に
ブレーカーを落とします。
この方法で
テスターの表示が0Vになる
ブレーカーを見つければOKです。
これでグリッドタイインバーター
を接続するコンセントの系統がわかります。
接続しようとしている系統側に
常時電気を使う機器を接続している
状態にしましょう。
3万円太陽光発電システム始動
いよいよ始動します。
はたしてDIYで作った配線はキチンと
動作するのか…
ベランダ置きでどれくらい発電するのか
不安と希望でいっぱい。
グリッドタイインバーターは三口プラグ。
家庭用コンセントは三口ではないので
コネクタを介してコンセントに繋げます。
3口コンセントプラグは
普段はお目にかからないと
思いますが、
アース付きのコンセントのことです。
ノイズ対策や電位の均等化など
精密な機器では採用されることが
多いです。
下記の記事が詳しいです。
アース付きコンセントとは?目的や意味、基礎知識を確認しよう! - イエコマ
ここまできたら、
コンセントにさすだけ!
さぁ発電してるかな?
テスターで電圧を計測します。
赤のプラグと黒のプラグの
にテスターをあてて
計測します。
この際、ショートしないように
注意して下さいね!
おぉ!電圧が表示された!
感動!
上手くいったようです。
数値がコロコロ変わります。
写真は33.4Vを示しています。
10秒間の平均を計算すると31Vでした。
最大で42Vのシステムかつ
朝9時半に測定したので
こんなもんかなと思います。
最後に釘ネジを使って
グリッドタイインバーターを壁に付けます。
私が購入したグリッドタイインバーターは
釘ネジで壁固定できるように穴が最初から
空けてあるので、ドライバー一本で
取り付けできます。
事故なく動いてます
2021年2月12日追記
ネットを見るとよく壊れるという話も…
我が家のグリッドタイインバータは
特に事故なく元気に動いています。
たぶん皆さん容量ギリギリで
使ってるのかなと思います。
電機メーカーで働いている身からすると
思いもならぬノイズで
突入電流があったりするので
仕様の8割程度で動かすのが吉です。
2022年5月追記
既に2年以上経過しましたが、
全く問題なく動いています。
そろそろ増設しようかな
けど、GTIが壊れやすくなっても嫌だし…
元が取れるまでぐっと我慢
DIYで3万円ベランダ太陽光発電の感想
太陽光発電というと難しいし
高いイメージでしたが
やりだすと、色々な情報が
ネットにあがっているので
つまづくことなくやりきれました。
1番不安だったのは中国サイトで購入した
太陽光パネルがちゃんと届くかでした笑
DIYということで、家の屋根に登るには
ハードルが高いですが
ベランダに置くことで3万円の費用で
簡単に、そして十分に
機能するものを作れて個人的に満足です。
おわりに
ここまで見ていただき、
ありがとうございます。
最初は不安でしたが、思った以上に
システム作製は簡単でした。
太陽光パネルとグリッドタイインバータで
コンセントにさすだけ
こういうものは手を出すのが早いほど
得をするので、もっと早くやれば良かった。
今のところ故障はないので、
日を追って運用状況を
ブログで紹介したいと思います。
全ての子育て世代を応援しています!
一緒に頑張りましょう!
追記2021.7.3
稼働開始から一年四ヶ月経ちましたが
特に問題なく動いています。
やはり許容容量の半分くらいで
動かしてるからかな